ホーム > ブログ > あとは自宅投薬

エントリー

あとは自宅投薬

12月1日 ぱっと見、普通に元気でキャリーに入れようとすると足ダンしまくり(^◇^;)。 ただ体力は落ちてるので長続きしないあたりが、まだもう少し療養が必要なのかなと思わせる。
●はまだ少し小さめだしね。

ちうわけで診察。
昨夜はお腹がぽよんぽよんでビックリしたけど、どうやらガスが抜けて食事もあまりしてない状況だったからのようだ。
いつもより多めの野菜や牧草やペレットを口にする事で本来の、中身の詰まった(笑)お腹になって来てるとのこと。
ただ、そこそこ長時間お腹の中身が動いてなかったので抗生物質とお腹の緊張を和らげる薬と、まだ補液はした方がよいということで皮下点滴と注射のみでそのまま一緒に帰宅(生牧草のおやつが支給されたよ)。
特に食事についても指示はなく、普段通りの食事。若干野菜多めといった感じ。
生牧草は思ったほど好みじゃないらしいのと移動中はほとんど食べなかったけど、ケージに入れて置いたらいつの間にか食べきってた。

12月2日 不思議と前日よりはキャリーに入れるのが大変じゃなかったけど、ご機嫌は良くない(^◇^;)。 サラダ菜入れて見たけど家を出てからはほとんど囓らなかったようだ。
とりあえず昨日1日問題無いので皮下補液だけして自宅投薬に切り替わる。
この段になってようやく『お腹を動かす薬・プリンペラン』が始まる(他に抗生物質や消炎剤、乳酸菌も)。
素人考えだともう要らない感じに思うけど、そういうわけでもないらしい。 また、1日半胃腸が動いてないと悪玉菌の影響も出てしまうのだろうな……と処方から察する。
でもって1日空けて4日にまた診察となりました。

久しぶりにペレット数粒をふやかして薬を混ぜたものは、全く問題無く食べるので楽ちんデス(食欲あるときはね)。

ただどうも、牧草の選り好みが激しいような気もしてる。
新刈りに切り替わったときは結構な勢いで食べたのになぁ。なんで?(●のサイズとしてはほぼ問題無いしきれいな形だからいいんだけどね)

12月4日 日曜日の病院は混んでるだろうなと思ってたらやっぱり混んでた(午前中しか診察してないしねー)。
今回の具合が悪くなったとき最初に見てくれた先生が気にしててくれたらしく、良くなって良かったねー。なんて話をしながら少しだけウサギ談義をしたりする。
それでも皮下補液だけはして、家の薬が無くなる頃に診察しそれで問題無ければ治療終了ということに。

というわけでひとまず連日の診察は終了です。

先生がね「ウサギのうっ滞は防ぎようがないし、命の危険が伴うので、私はウサギ飼わないなー」なんて言ってた(^◇^;)。
いろんな情報や知識が浸透してきて10年前に比べたら歯根膿瘍や不正咬合の子はずいぶん減ったけど、うっ滞は減らない。
内臓の構造上どうしたってなりやすいし、運動や食事や環境に気を配っても、予防は不可能に近い、と話してました。
【追記&補足】『これをしたらうっ滞にならない』と言う方法がない、という意味と思います。環境整備に気を配らなくてもいいというのではありません、タブン。【以上】
治療方法も基本内科の処置と体力頼みで、開腹しても良い事はほとんどないのだそうです。

格さんは元気になってくれたので良かったのですが……ウサギのうっ滞はそんな風にコワイ病気なのだと改めて思うのです。

……また、春になったらなるのだろうか………………ねぇ?

ページ移動

コメント

先生がそんなことを仰るんですね。
防ぎようが無いの??そう、運動や食事、気温とかストレスとか、あのうったいは本当に怖かったんですが、こういう結果になってしまって・・・。格さんとクロは、うったいに弱かったのでしょうか。今までの子で、チビボビーとかぴゅあ、グレーなど一度もなったことがありません。くりむも8歳だけど、その経験無し。こういう病気、野兎の場合はどうなるんでしょう・・・。
いや、格さん良かったです。こんなに長引くこともあるんですね。ちゃんとした病院で良かった。
毛の詰まりに関係なく、うったいっておきたりもするし。
季節の変わり目は恐怖ですね。
あ、クロは去年もうったいになりましたが、それは急に寒くなったこととケージの位置を1階から2階に変えたことでなったみたいでした。今年は何だったんだろう。。。

  • 投稿者 : うさこ
  • URL
  • 2011/12/05 22:50:00

「予防が不可能に近い」というのは、どれだけやってもなる子はなるって意味です。
環境や食事に気を配るのはある程度どの子にも必要だと思いますが、それでも限界がある、と言うことだと私は理解しました。
本文に補足シマス。
また軽いうっ滞だと人間が気づかないまま、良くなったり悪くなったりしている場合もあるかもしれません。
原因が特定しにくい事も「予防が不可能」の一因かもしれません。

野生では起こりにくいのかもしれませんし、動きが鈍くなった時点で、誰かのご飯になってると思います。繁殖力が強いというのは、それだけ食べられやすいからですし。

格さんはちょっと弱過ぎるように感じますが、これも個性ですね(^_^; (以前飼ってた子は1回ぐらいだった)
やっぱりアニコム入ろうかなぁ……

  • 投稿者 : つれこと
  • 2011/12/06 12:10:00

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/10 from つれこと
Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/08 from 白雪
Re:ようやく、今年一本目です
2024/04/03 from つれこと

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed